2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 kimonolove1015 きもの屋について 着物の値段はなぜこんなに違うのですか? 着物の値段がなぜこんなに違うのか?を分かりやすく教えます。 着物の値段はあって無いようなものですね。とよく言われます。 決してそんなことは無いのですが、 一部のお店の値引き販売前提の正札価格を見るとそう思うのも当たり前で […]
2019年2月4日 / 最終更新日 : 2019年2月4日 kimonolove1015 着物販売の法律 近寄ると危険!買ってはいけない呉服屋さんとは? 最近、このブログの法律関係や買ってはいけないシリーズが良く読まれています。 1月、2月は展示会やらバーゲンセールやら売り出しが多いし、3月が年度末なので呉服屋さんもさらに力が入っています。 普段からしつこいのにさらに輪を […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 kimonolove1015 シルクウール 三勝のシルクウールを40代の着物初心者に勧める7つの理由 この秋は、三勝のシルクウールの着物がお勧め! 浴衣で有名な東京の老舗ブランド「三勝」のシルクウール着物。 男女を問わず、ただいま当店で大人気のお品です。 シルクウールって一言でいうとこんな着物です。 縦糸が絹、横糸がウー […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月13日 kimonolove1015 半巾帯について カジュアル着物に半巾帯を勧める7つの理由と3つのNGとは? 着物が着られない人の多くは、帯結びが難しい、ということで断念しているようです。 着られる人にとっても帯結びに時間が掛るので、 忙しい時は洋服にしちゃうという人も多いようですね。 もしかしたら、この記事をお読みの貴女もそう […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 kimonolove1015 浴衣について 着付けのプロが教える浴衣でお出かけする時の7つのポイント 浴衣でお出掛するときの注意点 ~着崩れは直すよりも崩れないように着る〜 初めてブログに投稿するホームページ制作スタッフの優子です。 私は、大手の着付け教室で着付けの技術と知識を学び、 着物コンサルタントの資格を取得しまし […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 kimonolove1015 浴衣について プロが教える!カッコイイ大人浴衣の選び方 大人女子の浴衣~30代からの浴衣選び 浴衣は、花火大会や縁日だけでなく夏を気持ち良く過ごせるアイテムです。 洋服の好みは10代や20代の頃と変わったけど…。 「浴衣は年に数回しか着ないから良くわからない」 「どんな浴衣を […]
2017年10月8日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 kimonolove1015 着物の種類とコーディネート 切らずに作る作り帯「夢結び」を勧める7つの理由とは? 切らずに作る作り帯「夢結び」を勧める7つの理由 私は、切らない作り帯「夢結び」を皆さんにお勧めしています。 作られた方は、皆さん喜んでいるので、さらにドンドンお勧めします。 なぜ、夢結びを勧めるのか? それは、一人でも […]
2017年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 kimonolove1015 着物の種類とコーディネート 40代が着物で輝く★小紋の種類とコーデが分からないなら江戸小紋が一番! 40代の貴女が、普段に着物を着ようと思ったら、紬か小紋ですね。 前回までは、結城紬についてご紹介しましたので、 今回は、小紋についてお話しますね。 一口に小紋と言っても、たくさん種類があります。 この記事では、江戸小紋を […]
2017年2月24日 / 最終更新日 : 2017年2月24日 kimonolove1015 着物のお手入れ 【リサイクル着物ファン必見】洗い張りって何ですか? こんにちは 札幌在住の和裁士&着付け師です。 今回は、 リサイクル着物を買う人が知っておきたい着物用語 「洗い張り」についてお話ししますね。 最初の着物をリサイクルや貰い物で揃えるという方は多いと思います。 リサイクル着 […]
2017年2月24日 / 最終更新日 : 2017年2月24日 kimonolove1015 着付けについて 【初心者必見】着付師が教える無料で簡単に補正する方法 初めて記事を投稿します。 札幌在住の30代和裁士&着付け師です。 着物が大好きでリサイクル着物ショップをよく利用しています。 これから、私の経験や知識を活かした記事を書いていきますので、 よろしくお願いします。 今回は、 […]